無料WEBセミナー STEP4
ただ、絵が好きな主婦が100万円達成!
お絵かきクリエイターはなぜ成功する?
動画の内容はこちら↓
「起業したい・好きを仕事にしたい」
「でも具体的にどうしたらいいかわからない」
具体的にどうしたらいいかわからないそういう方におすすめなのが『お絵かきクリエイター起業』です。
こんにちわハクです。この記事をご覧いただきありがとうございます。
今日は『お絵描きクリエイター起業』というものについて、お話したいなと思います。
『人に喜ばれて売れる商品を
持っていない』事が原因
絵を描く・モノ作りが好きな方におすすめしたい起業方法、「お絵かきコンサル起業」について詳しくお話していきます
絵を描くのが好きだったりモノ作りが好きだったり、そういう「何かを作るのが好き」そういう方に是非オススメしたい起業方法です。
起業しようと思うと、
「起業するのってすごく難しい・一部の才能ある人しか成功しない・絵を描くのは好きだけど絵では食べていけない・モノ作りって売れないし全然上手くいかないもの」等、
絶対こういったネガティブな言葉が出てきますよね。
モノ作りの仕事、ハンドメイドもそうだし絵とかももちろんそうなんですけれども、確かに今の世の中ではかなり買い叩かれてる業界というかかなり値段が安くて「それでご飯を食べれるようになるのはちょっと難しいよね・趣味でやっていくものだよね」というような感じになっちゃいがちだと思います。
モノ作りの業界が難しいイメージがあるけれども、絵描きが成功しないんじゃないんですよ。
これが絵描きであったりとかモノ作りで成功できない理由なんですよね。
『好きを仕事にして自由に働く』は出来る
だから実は才能とか凄い技術とか凄い学歴、芸大や美大に出てるとか、それももちろんあったら良いと思うんです。だけど実はそうじゃなくて「人に喜ばれて売れる商品パッケージ」さえ用意する事ができれば『モノ作りの世界で成功していく・ご飯を食べていく・好きを仕事にして自由に働く』という事は出来るんだという事なんです。
そしてそれが『お絵かきクリエイター』っていう仕事になっています。
お客さんになるのは起業家さんや会社さん、広告の会社や政治家さん、お医者さん等、そういう人たちもブランディングで悩んでるので、その人たちの為に人生ストーリーをイラストアニメーションにしてあげる。
それを『ストーリーブランディング』という手法を使ってお手伝いしてあげる・サポートする代行することによって制作物を提供し喜んで頂いてお金をちょうだいするのが、この『お絵かきクリエイター』
『お絵かきコンサルタント』の仕事
つまり「ストーリーブランディング専門のクリエイターになる」という道です。
イラストアニメーションは色んな作り方あるんですけれども、その中でも初級編というのは『ホワイトボードアニメーション』っていうものなんですね。
ホワイトボードアニメーションというのはホワイトボードに早送りしながら絵を描いていくものです。これの鍵になってくるのが「イラストとアニメーション」「動きがある」というのが凄くポイントになってるわけです。
「動きのあるイラストアニメーション」が鍵になってくるのは動体視力を刺激して見ずにはいられなくなる効果があるから人間っていうのは動くものを見ずにはいられない生き物なんですね。
「動体視力」とかって言いますよね。動くモノを見る視力っていうのがこれは人間哺乳類全てが持ってるものです。動くモノに目がいくこのホワイトボードアニメーションの線が生まれて、線が切れていくこの動きが動体視力を刺激して見ずにはいられなくなる効果があります。
そしてもう一つが絵にするイラストにするっていう効果。
絵が描けるという事は素晴らしいスキルで、なぜ絵が凄いかというと単純に歴史がめちゃくちゃあり、人間のDNAに深く刻まれているからなんですね。
絵・イラストには長い歴史があり
凄い力を秘めている
その証明というのが「文字」っていうのは非常に便利なツールですが、「文字」の歴史は現像してる今わかってるもので一番古いのが6000年ぐらい前の粘土板にシュメール語という文字らしきものが書かれてるそうです。絵は今発見されてる一番古いものはスペインの洞窟で発見された壁画だと言われていて65000年前の壁画だと言われてるんですね。
つまり字で6000年前、絵は65000年前と10倍以上も歴史があるものになります。生きていくための必要な知恵っていうのを残す為にその壁画っていうものを使っていたわけなんです。
その絵があったからこそ人類っていうはこれだけ進化できたと言っても過言ではないぐらい、絵・イラストっていうものには物凄い力を秘めてるものなんですよね。
コミュニケーションツールである「イラスト」と
最新の「動画」
動画が今一番良いメディアだという事はあなたもご存知の通り、youtubeとかが凄い事になってたりしますよね。この「動画とイラスト」を掛け合わせる事ができれば、最古のコミュニケーションツールである「イラスト」と最新の「動画」っていうものを組み合わせる事ができれば、物凄い事になるっていうのはあまり想像に難くないと思うんですよね。
実際にこのスクールに入られた方の例をご紹介します。
「かなざわまきこ」さんという茨城県にお住まいの主婦の方。この方も絵が好きだったけれども、OLの仕事をやりながら子育てをしていたので絵の仕事もしてみたい思いはあるけど現実的に考えて「ちょっと無理かな」と諦めていました。
でも、このお絵描きコンサルのスクールに入って今では、大人気のお絵かきクリエイターになり月収で80万円くらい稼げるようになっています。
他には「やまざきゆか」さんという方は東京にお住まいで3人のお子さんがいらっしゃいます。美大や芸大に行ってたわけじゃないんだけれど、絵が好きでイラストを描いてブログに載せたり、交流会に行って自分の名刺を配ったりして、そこからお仕事頂いたり主婦業もしつつイラストのお仕事をやっていました。
でも中々稼げず「絵で稼いでいくのってちょっとやっぱり難しいのかな」と思っていたところに僕と出会って頂いて、今では月収70万円になり、豊に幸せに稼げいます。
絵が得意じゃない人でも
しっかり稼げている
やっぱり絵じゃなくてアニメーションに組み合わてる事により高単価で企業さんからもお仕事をもらえるんですね。
他にも「なかがわちはる」さんは仙台にお住まいの方でいま、お母さんの介護が必要でフルタイムで働きに出るのが難しい時に出会っていただいきはじめは「私絵なんて描けない」という感じだったですけども『ママムービー』というお母さんの半生をムービーにしませんか?っていうのでお仕事を受注し、今月収で100万円以上稼いでいます。
最後は「いせじめぐみ」ちゃんという方は、もともと僕の友達の奥さんなんですけれども、鍼灸師さんだったけれど子作りをしたいし働きに出るのは難しいから自宅で出来る仕事がないかなというところで僕のスクールの存在を知っていただいて紹介して入ってくれました。
はじめは自分で絵を描くつもりはなく、絵が上手な人に外注して自分はストーリーとか動画編集だけやろうとしていたけど、やってるうちに絵がどんどん好きになっていって今は自分で全て描くようになり月収50万円とか稼げているわけです。
そういう風に元々絵が好き・得意っていう認識があった人ももちろんだし絵が好きなだけで得意じゃないとか、絵なんて描けないみたいな人もいるけれど、ただ誰かの役に立って誰かのブランディングのお手伝いをして喜ばれてしっかりお金が稼げて、自宅でできる仕事があったら良いなっていう人がどんどん上手くいってる。
それが「お絵かきコンサル」というものの仕事の内容なんです。
一緒に頑張っていけたら
こんな嬉しい事はないです
もしあなたがですね絵を描くのが好き・モノ作りが好き・得意じゃないけど興味はある・人の役に立てる、喜ばれるのが嬉しい・好きを仕事にして自由に働きたい・成功したい・自宅でできる仕事がしたい・副業でも専業でもどっちでも良いです。もしそんな風に思っていて「お絵かきクリエイターってどんななんだろう」って興味があるんだったら
僕が主催している「クリエイターズ・アカデミー」というものがあります。
副業からでももちろんOKです。
少しでも興味を持って頂けたならまずは個別相談で「クリエイターズ・アカデミー」についてより詳しくお話します
あなたが好きを仕事にして周りの人に喜ばれて、そして世の中に喜ばれてあなた自身もお金もしっかり稼げて自由に働く。
そしてその時にする仕事として「お絵かきクリエイター」を選んで頂いて、
世の中に影響を与える人として一緒に頑張っていけたらこれ以上嬉しいことはないなと思っています。
ここまでご覧いいただきありがとうございました。
今日はお絵かきクリエイターという仕事についてお話しました。ではまた。
と思っていたら次の記事「お絵かきコンサルとは?」も見て頂きたいなと思います。ではまた。
Copyright 株式会社アクアフィールドAll Rights Reserved.