イラストレーター向けワークショップ アンケート

1私は絵を描くことが好きだ。

2絵を仕事にしてみたいと思ったことがある。

3現在、もしくは過去に絵の仕事をした経験がある。

4自宅にいながら副業で絵の仕事ができるならやってみたい。

5無料でチャレンジできるワークショップがあるなら参加してみたい。

あなたには「お絵かきムービークリエイター」の素質があります
以下のボタンをタップして「お絵かきクリエイターになる方法」5日間集中ワークショップへ、今すぐご参加ください。
開催スケジュール
メールアドレスを入力してください。

カスタマーレビュー

このカスタマーレビューは「お絵かきクリエイター」5日間集中ワークショップを修了した方を対象に行われたレビューです。

4.9
5つ中 4.9つです!(全102件のレビュー)
星5つ87%
星4つ12%
星3つ0%
星2つ1%
星1つ0%

トップクリエイターへの道がありました

2025年7月27日

生き生きとした表現方法で皆さんが生きがいを感じながら製作に取り組まれていること、素人さんでも頑張れば道が開けるのかなと感じました。

半年の勉強期間、更にその上の学校もあり高みを目指せる環境があり、やる気があれば伸びられるのかなと感じました。

Mugi

講座をもう少しきっちりしたかった。

2025年7月27日

講師の教えはわかりやすくて程よかったです。ですが料金と仕事の内容で学べないのは残念でした。今の時代の学びのレベルってこういうもんなんだな、って思いました。でも本当に学びたい人だけ行けばよいと思います。

あらじる

好きは才能

2025年7月27日

クリエーターとしてだけではなく

人としてのメンタルやマインドがとても勉強になりました。

参加するしないに関わらず心が豊かになりました。

この出会いに感謝です‼︎

chi

好きを仕事にする事が可能とわかった。

2025年7月20日

小さい頃からイラスト好きでしたが仕事にするにはかなりハードルが高いと感じていました。ですが、好きとは無意識に繰り返し行える思考、感情、行動パターンであり、それは好きこそものの上手なりと言われるように才能であり、才能ある事は仕事にできる。ただ、それを仕事にするには、人がお金を支払いたいと思える。快と痛に対してのアプローチを心理トリガーを使ってマーケティングする必要がある。また、業界として高単価でないと個人事業では成り立ちにくい。お絵かきムービーはムビーという高単価な業界であり、このセミナーでは、好きなもの絵の技術を伸ばせる環境と心理トリガーを使った適切なN型ストリーミング、ストレートマーケティングなどの基礎的考えを学べ、好きを仕事にするのに必要な事を学べる貴重な場だと感じました。

にんにん

夢の続き

2025年7月13日

僕は小さい頃から絵が好きで、漫画家やイラストレーターになるのが夢でした。だけど環境がそれどころではなく諦めてました。貧乏で中学もまともに行けず、高校にも行けず、働いて働いて、やがてはその環境に慣れて、絵は趣味で描くものだと夢なんて見なくなりました。

長い時が過ぎたある日、僕は脳梗塞になり右手に力が入らなくなりました。ペンが持てず字も絵も描けなくなりました。その時、生きてる意味あるのかなって思ってしまいました。

絵を仕事にして生きてるわけじゃないのに、好きを失うってこんなに辛いんだと…

好きな事って特に理由もなく当たり前のようにやってたけど、人生を支えてたんだなと感じました。悲しくて悔しくて、動かない手でペンを待ち必死にリハビリしました。少しずつ少しずつ、スプーンで食事が出来るようになり、字の線をなぞれるようになり、力のないふにゃふにゃの絵でも描けるようになり…

そんな僕が、出来るとか出来ないとかよりも先に”やりたい”と思った仕事がこれです。性懲りもなく好きを諦めきれなかったこんな僕でも受け入れてくれます。楽ではないですが好きなことに必死になれる人なら、おすすめします。

テペ
ありがとうございました
ごめんなさい、このワークショップには合ってないようです。またのご縁をお待ちしております。

Copyright 株式会社アクアフィールドAll Rights Reserved.