第1条(適用)
1.本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社アクアフィールド(以下「当社」といいます。)が販売をする「クリエイターズ・アカデミー」サービス(以下「本サービス」といいます。)について、当社と本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)の間の権利義務を定めることを目的とし、当社とユーザーの間の本サービスに関わる一切の関係に適用されます。
2. 当社からユーザーに対する本サービスの提供は、ユーザーが本規約のすべての条項に同意することを条件とします。
3. 本規約のほか、当社が本サービスに関するルール、ガイドライン等を定めた場合、これらは本規約の一部を構成するものとします(以下、本規約と上記ルール、ガイドライン等を 「本規約等」と総称します。)
4. 本規約の内容と、前項のルール、ガイドライン等、その他の本規約外における本サービスの説明等 が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(本規約等の変更)
1. 当社は、必要に応じて本規約等の内容を変更できるものとします。
2. 当社は、本規約等を変更する場合、変更内容に応じて周知期間を設け、第3条に定める方 法により周知し、周知期間満了をもって変更の効力が発生するものとします。但し、変更 内容がユーザーにとって不利益がない場合その他合理的な理由がある場合には、当社は、 周知期間を設けずに本規約等を変更することができます。
第3条(ユーザーに対する通知)
1. 本サービスの詳細に関する通知、本規約等の変更、その他当社からユーザーに対する連絡または通知は、メンバーサイトへの掲示、電子メールの送信その他これらの方法に代わるものとして当社が適当と判断する方法で行うものとします。
第4条(本サービスの内容)
1. 本サービスの提供期間(以下「本サービス提供期間」といいます。)は6か月間とし、その始期および終期は、募集の都度、当社が別途定めるものとします。
2. 本サービス提供期間における本サービスの内容は、概要以下の通りとし、その詳細は別途書面にて定めるものとします。
(1) 教材および画像コンテンツのオンライン提供
(2) オンラインによるグループコンサルティング
(3) セミナーの開催
(4) ワークショップのリアル開催およびオンライン開催
3. 本サービスの利用については、以下の事項にご同意いただくものとします。
(1) 本サービスのうち、セミナーおよびワークショップへの参加に要する交通費、宿泊費 その他の経費はユーザー負担であること。
(2) 本サービスのうち、オンラインで提供されるもの(以下「オンラインサービス」とい います。)の利用には、当社の指定するまたは推奨する受講環境(ハードウェア、ソ フトウェア、通信回線その他)をユーザー自身の費用および責任において準備する必 要があること。
(3) 当社が定める受講環境を満たす場合でも、すべてのコンピュータ、Webカメラ、マイ ク、スマートフォンその他の機器、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等での 受講を保証するものではないこと。
(4) 当社は、本サービスの内容を、ユーザーの受講時の肖像、質問・発言等の音声および文字データを含めて、録画、録音および保存その他の手段により記録、保管する場合があること。
(5) 当社が前号に基づき本サービスの記録データを、当社のセミナーその他サービスにおいて利用(当該記録データの編集、有償または無償での提供等の方法が含むが、これに 限られない。)することがあること。
(6) オンラインサービスにおいて、ユーザーの氏名が他のユーザーに表示されること。 4. オンラインサービスは、Facebook live、Zoomその他当社が指定する通信用アプリケーショ ンを利用し、その利用にあたっては、Facebook、Zoom等の利用規約が適用されます。ユー ザーは、Facebook、Zoom等が定める規約に同意をしなければ、これらのアプリケーション は利用できず、本サービスを受けることはできません。
(7)当社は本サービスに関する業務の一部を一般社団法人国際じぶんストーリー協会(以下「協会」といいます。)その他の第三者に委託することができます。
第5条(申込方法)
1. 本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)は、当社所定のオンライン申込フォームに必要事項を記入の上、オンライン送信する方法により本サービスの 利用を申し込むものとします。
2. 前項に定める申込手続完了時に、当社と利用希望者の間で本サービスの利用契約が成立するものとします。但し、受講希望者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、当社は、申込みを承諾しないことがあります。この場合、当社は、その理由を開示する義務を負いません。
(1) 当社に提供した事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2) 未成年者その他法定代理人の同意を要する者で、かつ、法定代理人の同意を得ていな かった場合
(3) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これらに準ず る者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢 力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らか の交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
(4) 過去において当社の定める規約もしくは当社との契約に違反した者、またはその関係者であると当社が判断した場合
(5) その他、利用が適当でないと当社が判断した場合
第6条(本サービスの代金)
1. 本サービスの利用代金は、金990,000円(税込)とします。
2. ユーザーは、前項に定める代金を、契約成立日から起算して3営業日以内に当社の指定する口座に一括して振込む方法により支払うものとします。なお、振込手数料はユーザーの負担とします。
3. ユーザーが銀行振込以外の方法による決済を希望する場合には、当社と個別に協議するも のとします。
4. ユーザーが第2項に定める期限又は前項に定める協議において当社が指定した期限内に利用代金の決済手続を完了しない場合、当社は、本サービスの利用契約を解除することができるものとします。
第7条(認証方法)
1. 当社は、ユーザーに対し、本サービスの利用契約の成立後速やかに、ID、パスワードそ の他ユーザーがメンバーサイトへのアクセスするための方法(以下「認証方法」といいま す。)を発行します。
2. ユーザーは、認証方法を第三者に知られることのないようユーザー自身の責任で厳重に管理するものとします。
3. ユーザーは、認証方法を第三者に譲渡、貸与その他の方法で処分し、または、第三者に利 用させてはなりません。
4. 当社が認証方法としてIDなど特定のユーザーを識別する方法を発行した場合において、 IDとパスワードの組み合わせメンバーサイトへアクセスした者による入力情報と当社の 管理する情報とが一致してログインされた場合には、当該認証方法を付与されたユーザー 自身による利用と見なします。
第8条(ユーザーの禁止事項)
1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
(1) 法令または公序良俗に違反する行為
(2) 当社及び協会、他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、 名誉、その他の権利または法的に保護に値する利益を侵害する行為
(3) 以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他の ユーザーに提示し、または送信する行為
ア. 当社、本サービスの他のユーザーその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
イ. わいせつ、暴力的また残虐、差別や自殺自傷を助長する、または反社会的な表現を含む情報
ウ. 第三者への情報の拡散を求める情報
エ. 他のユーザーの姓名鑑定、運命鑑定、占星術、タロット占い等これらに属するスピリチュアルな作法を本人の事前の依頼なく無断で行う行為
オ. その他他人に不快感を与える表現を含む情報
(4) 教材、コンテンツの譲渡、貸与、転載、頒布、または公衆送信行為
(5) 当社の事前の承諾がない宣伝、広告(営利目的の有無に関わらず)、勧誘(政治活動や宗教活動、副業を含む)、または商品や役務等の営業行為
(6)本サービスの提供期間終了後3年以内に本サービスと同一または類似ないしは市場で直接競合する事業に従事または出資すること
(7) 第三者に成りすます行為(他のユーザーのIDの利用行為を含む。)
(8)当社または協会に関する情報で、一般公衆への告知が未解禁であるもの(例:テレビ出演情報や新サービスの情報等)を公にすること
(9) 他のユーザーの個人情報等の収集行為
(10)オンライン受講時に受講生本人であることを特定できない名称を表示する、または映像を雲煙担当者の許可なく非表示にする行為
(11)オンライン受講時に受講生以外の人物に聴講、傍聴をさせる行為
(12)オンライン受講のためのURLを第三者に漏洩する行為
(13) 異性または同性との出会いを目的とした行為
(14)アカデミー内で知り得た個人情報や取引先(例:クライアント等)の情報を他言すること
(15)当社、協会の関係者、受講生を問わず本サービスに関係する者と金銭や貴重品の貸し借りを行うこと
(16)会場での進行、運営について運営担当者の指示に従わない行為
(17) 前各号の行為を直接または間接に引き起こし、または容易にする行為
(18) その他、当社が不適切と判断する行為
第9条(不受講時の取り扱い)
1. ユーザーがセミナー、ワークショップに参加できなかった場合でも、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、代替開催、返金はいたしません。
第10条(中途解約)
1. ユーザーは、本サービス提供期間中に本サービスの解約を希望する場合には、当社が指定する方法により、当社に対して連絡するものとします。
2. 前項により中途解約した場合、当社は、ユーザーに対し、以下の計算式により得られる額に相当する金員を返金します。ただし、ユーザーの当社に対する未払債務があ る場合には、返金額を未払債務に充当し、残余が生じた部分に限り返金するものとします。 入学金は返金対象外とします。なお返金日は解約日の翌月末日とします。
(計算式)
返金額 = 受講費(税込み)×(180日-A)÷180日
A = 本サービス提供期間の始期から解約日までの日数
第11条(解除)
1. 以下の各号のいずれかに該当する場合、当社は、ユーザーに通知することにより、本サー ビスの利用契約を解除することができるものとします。
(1) 第5条第2項但し書きに定める事由の存在が判明した場合
(2) ユーザーが本規約(第8条を除く)に違反し、当社が、相当期間を定めて催告したに もかかわらず同期間内に違反が是正されない場合
(3) ユーザーが第8条に定める禁止事項を行った場合
(4) ユーザーにおいて、当社とユーザーとの信頼関係を失わせる行為を行った場合
(5) 前各号のほか、当社がユーザーによる本サービスの利用を不適当であると判断した場合
(6)ユーザーが正当な理由なく当社からの連絡に5営業日以上反応しない場合
第12条(アクセス制限)
1. 前2条により本サービスの利用契約が終了した場合、当社は、直ちに、当該ユーザーのI Dを廃止し、メンバーサイトへのアクセスを制限することができるものとします。
2. ユーザーが第8条に違反した場合には、当社は、当該ユーザーとの本サービスの利用契約 を解除する前であっても、当該ユーザーに通知することなく、メンバーサイトへのアクセスの制限、メンバーサイトにおける投稿その他の情報の削除、本サービスの利用停止等、 必要な措置を講じることができるものとします。
第13条(個人情報)
1. 当社は、ユーザーから得た個人情報の利用目的は以下の通りです。
(1) ユーザーからの本サービスの利用契約申し込みの審査のため
(2) 本サービスの提供のため
(3) ユーザーに対する諸連絡、ユーザーからの問い合わせへの対応のため
(4) 当社の提供する商品・サービスの案内、メールマガジンの配信、書籍・ノベルティの 配送のため
(5) サービスの改善や新サービスの開発等に役立てるため
2. 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、取得した個人情報の取り扱いの全部ま たは一部を委託する場合があります。
3. 当社は、以下の各号に定める場合を除くほか、ユーザーから得た個人情報をユーザーの同 意なく第三者に提供しません。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意 を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であっ て、ユーザーの同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行 することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることによ り当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第14条(当社の免責)
1. 当社は、以下に掲げる事項について、一切保証しないものとします。ユーザーは、本サー ビスの利用および本サービスにより提供される情報の有用性等を自己の判断、かつ、責任で利用するものとします。
(1) 本サービスの受講完了によるユーザーの起業の成功、またはユーザーの既存事業の改善
(2) 本サービスで提供する全ての情報の有用性、完全性、正確性、信頼性、最新性
(3) 本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと
(4) ユーザー間のやりとりに関する一切の事項
2. 本サービスの提供にあたり当社の責めに帰すべき事由によりユーザーに損害が発生した場 合、当社は、ユーザーに対し、本サービスの利用代金を上限として損害賠償責任を負います。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
3. 本サービスに関して当社が負う責任は、理由の如何を問わず前項の責任に限られるものと し、当社は、以下の事由によりユーザーに発生した損害については、債務不履行責任、不 法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
(1) 天災地変、騒乱、暴動等の不可抗力
(2) ユーザーがオンラインサービスを利用するにあたり利用する設備の故障、障害 (3) インターネット接続環境の障害
(4) 本サービスの提供のために当社が用いる第三者のソフトウェア(OS、アプリケーショ ン等)の障害
(5) その他当社の責めに帰さない事由
第15条(ユーザーの損害賠償義務)
1. ユーザーの責めに帰すべき事由に起因して当社に損害が発生した場合、当社は、ユーザー に対し、当社の被った損害の賠償を請求できるものとします。
第16条(譲渡禁止)
1. ユーザーは、本サービスの利用契約に係る契約上の地位およびこれに基づく権利義務の全部または一部を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡し、担保提供しまたは その他の方法で処分してはならないものとします。
第17条(準拠法、管轄裁判所)
1. 本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
2. 当社、利用申込者およびユーザーは、本規約に起因しまたは関連して生じた紛争につい て、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることをあらかじめ合意するも のとします。
制定日:2021年2月13日
改定日:2024年6月8日